東伸は岐阜県大垣市に本社工場を置き、創業以来70年以上にわたって産業機械分野で事業活動を続けてまいりました。
「お客様にとって、いつも、いつでも、いつまでも安心して、満足してお使いいただけること」。それが、私たちの機械づくりの基本スタンスです。そして、その思いを実践するために、「技術力」と「人間力」の両方を磨く経営を貫き、オンリーワン技術や市場シェアの高い製品も生み出してきました。
グローバル化やテクノロジーの進化が進み、産業界は今、大きな変革の時代を迎えています。しかし、当社の根底にあるものは変わりません。人も製品も頼りにしていただき、お客様にとってなくてはならない存在であり続けたい。その思いを胸に、私たちはこれからも志高く、飽くなき挑戦を続け、未来につながるソリューションを創造していきます。
今後も変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
全従業員の物心両面の幸福を実現すると共に、
社会の進歩発展に貢献する。
社名 | 株式会社 東伸 Toshin Co., Ltd. |
---|---|
事業所 |
■本社工場 〒503-0985 岐阜県大垣市野口三丁目1番地2号 |
代表者 | 代表取締役社長 藤吉 英紀 |
創業 | 1950(昭和25)年4月 |
設立 | 1962(昭和37)年12月 |
資本金 | 9,800万円 |
従業員数 | 83名(2025年1月現在) |
事業内容 | 産業用自動化機器およびシステム開発、設計、製造、販売 |
品目 | 包装用加工機器(主にスリッター、リワインダー、コーター、スライサーなど) |
1950(昭和25)年 | パールアクセサリー加工機製造、一般修理加工業として事業開始 |
---|---|
1955(昭和30)年 | スリッターの製造に着手 |
1961(昭和36)年 | 二村化学工業様用機械、改造修理・加工80% 電線関連修理・加工10% スリッター製造10% |
1962(昭和37)年 | 法人化 |
1977(昭和52)年 | 油圧昇降装置開発 |
1981(昭和56)年 | 修理・加工部門より撤退 |
1984(昭和59)年 | エアーフリクション機構開発 |
1991(平成3)年 | 自動検品装置付リワインダーKWZ開発。タッチパネル式スリッター LSA開発 |
1994(平成6)年 | ISO9001スリッター業界で初めて認証取得 |
1996(平成8)年 | 本社・本社工場移転 |
1999(平成10)年 | スリッター業界で初めて、日本包装機械工業会認定の衛生基準に合格 |
2000(平成12)年 | 創業50周年。ホームページ開設 |
2002(平成14)年 | サービス体制強化 |
2004(平成16)年 | 1次スリッター新型LXR開発 |
2006(平成18)年 | 新型スリッターTSW開発 |
2007(平成19)年 | 岐阜県子育て支援企業 県内第一号登録。QRコード式欠点検査情報管理システムの発表 |
2008(平成20)年 | NCカッターシステム開発。東京ブランチ開設 |
2009(平成21)年 | リニューアル機(Aシリーズ)開発 |
2010(平成22)年 | 創業60周年 |
2013(平成25)年 | レーザー装置組込式リワインダー QWR発表 |
2014(平成26)年 | 新型フリクション TAFシリーズ開発 |
2015(平成27)年 | 新型耳巻取機 EWXi開発 |
2017(平成29)年 | 小型リワインダーMR開発 |
2019(平成31)年 | 高速コンパクト汎用スリッターeS!開発 |
2020(令和2)年 | 創業70周年 |
2022(令和4)年 | 高速汎用リワインダーeR!開発 |
2024(令和6)年 | 第2工場完成 |
スリッター、リワインダーに関するご相談・お見積りはお気軽にご連絡ください。